皆さまからいただいた感想を一部ご紹介します。
■クッキー3種類詰め合わせ
「クッキーの焼き上がりの目安を知りたく参加しました。今回それがわかってクッキー作りに自信が持てたので、大変勉強になりました」
「クッキー作りの復習のために参加。アイスボックスクッキーは生地を冷凍したので均一に切る作業が難しかったです。でもいつもながらとても楽しかったです」
■ケイク・オ・シトロン&ウィークエンド(いずれもパウンドケーキ系)
「パウンドケーキは自己流だったので習ってみたかった。レッスン内容は満足だったがウィークエンドの仕上げのアイシングをかけるところが上手く出来ず、仕上がりの満足度は今回は低めです」
「ウィークエンドを仕上げる時にアイシングをかけるのが難しかったですが、出来栄えは満足です」
■タルト・オー・ポンム(リンゴタルト)
「自分ではなかなか使えないような高級なものをふんだんに使用して教えていただけるので、本当の美味しさを知ることができ勉強になります」
「タルト生地の作り方と生地ののばし方を知りたくて参加しました。今まで上手に出来なかったことをわかりやすく教えてもらえたので、家でも復習したいと思います」
■苺のショートケーキ
「共立て生地の作り方、生クリームの8分立ての状態、クリームの塗り方を学びたくてレッスンを受けました。クリームを塗るのがとても難しかったですがやり方がわかったので、忘れる前に家で復習しようと思います」
「デコレーションテクニックを学びたくて参加しました。想像よりも難しかったですが、もっと上手く出来るように頑張ります」
■焼き菓子2種 ケイク&マドレーヌ
「アンシャンテのホームページで紹介されているお菓子を見て、『お菓子教室でここまで作れるの!?』と思い、数年前から参加したいと思っていました。ようやく都合がついた焼き菓子レッスンに参加しました」
■プライベートレッスン(小学生高学年)
「別の教室では上手に仕上がるように先生がところどころ手伝ってくれてたので先生との共同作品みたいになったのですが、アンシャンテは先生が子供の作業にあまり手を出さないので(見守ってくれる)ほぼ自分で仕上げられます。子供自身も達成感&満足感があり”こっち(アンシャンテ)に通いたい”ということで続けています」(お母様より)
私がコルドンブルーに通っていた時(習い始め)にも同じような感想を持っていました。
今でも当時の気持ちを思い出しながらレッスンの内容を考え、準備をし、そしてレッスン本番に臨んでいます。
enchantéに来てくださった皆さまが、レッスン前より少しでもお菓子作りに自信が持てるようになっていただけたら私も嬉しいです♪
お子様のレッスンに関しては自分では気付かなかったので、教えていただけてとても有難かったです!
「平日のレッスンはありますか?」
石神井教室で平日午後に開催しております。(2022年7月時点)
横須賀教室は申し訳ありませんが休日のみです。都内の自宅から横須賀教室へ日帰りで移動することが難しいためです。
「新しいスケジュールがホームページに掲載されるのはいつですか?」
だいたい前月初旬頃です。ごく稀に早々と決まることもあります。
横須賀教室は第一土曜・日曜で、石神井教室は中旬から下旬の平日・土日で開催することが多いです。
「Basicクラスのスタートはいつからですか?」
ここ数年は10月からスタートし、翌年7月頃に終了です。
横須賀教室、石神井教室でスタートする月が違うこともありました。
次シーズンの内容や日程は8月下旬~9月中旬に決まります。
「横須賀教室と石神井教室の講師は同じですか?」
はい、同じです。
2022年9月時点で多いご質問を記載しました。随時追記していきます。
美味しい手作りお菓子の教室enchanté(アンシャンテ)
代表 佐藤 明子
レッスンに関するお問い合わせは「お問い合わせページ」よりお願いいたします。
【横須賀教室】
神奈川県横須賀市平作(城北小すぐ近く)
JR横須賀線衣笠駅より徒歩7分
(京浜急行横須賀中央駅、汐入駅より衣笠駅行きバス有り)
【石神井教室】
東京都練馬区下石神井
西武池袋線石神井公園駅より徒歩12分
(西武新宿線上井草駅、下井草駅、JR阿佐ヶ谷駅、荻窪駅、吉祥寺駅より石神井公園駅行きバスにて最寄り停留所より徒歩数分)
🅟どちらの教室も近隣にコインパーキングがございます🅟
※個人宅のため住所詳細はお申込みの方にお知らせしております。